今日は、百手祭でした。

私は、子どもの皆さんにつく誘導役でしたが、歳男(今度中学一年生)の皆さんが矢を打ちました。 的に当てるのがとんでもなく上手でしたので、賞金の用意が間に合わなくて大変そうでした。 参加した皆さんは、とてもいい思い出になった… 続きを読む 今日は、百手祭でした。

 2 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

段ボールでガンダム像製作 福島県南相馬市の高校生3人

「福島民報」のニュースです。 高校生3人が、5日かけて製作したガンダムは高さ3・5メートル。足と胴、上半身の3パーツに分かれます。頭部や腕、指先など細かい部分まで精巧に再現していて、3人は「うまく、組み立てることができ感… 続きを読む 段ボールでガンダム像製作 福島県南相馬市の高校生3人

 10 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

社会科で習った「踏絵」→今の教科書では「絵踏」?

教科書によっても違うようですが、江戸幕府が弾圧対象であるキリスト教徒をあぶり出すため、キリスト像や十字架が描かれた板を人々に踏ませた行為を、昔は「踏絵」と書かれていましたが、現在では「絵踏」と記載する教科書が多いようです… 続きを読む 社会科で習った「踏絵」→今の教科書では「絵踏」?

 13 total views,  3 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

スズメって、最近見ないね。

そりゃそうですね。絶滅危惧種になってるんですから。 スズメの減少の原因として、水田や草原などの減少による食べ物の減少、営巣場所として適している木造建築の減少、カラス等による捕食圧の増加など、様々に推測されていますが、結局… 続きを読む スズメって、最近見ないね。

 13 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

今日は久しぶりに「間違いクイズ」

今日のは、少し難しいかも。3つの間違いを見つけてね。答えは下。 答えです。 1つ目の間違いは、男の子のTシャツの白いボーダーが一本増えていました。 2つ目の間違いは、塀の奥の茂みの位置が左にずれていました。 3つ目の間違… 続きを読む 今日は久しぶりに「間違いクイズ」

 15 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

百手祭、春を知らせる行事

多くの地域では、春になると百手祭をするところがあることでしょう。 百手祭とは、弓矢で的を射て、その当たり方で吉凶を占い、五穀豊穣や無病息災を祈願する弓神事です。 古くは安土桃山時代に起源があるとされています。海賊などから… 続きを読む 百手祭、春を知らせる行事

 26 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

植物由来のストロー

ある飲み物のチェーン店が、これまで紙のストローを使っていたのを、植物由来のストローに変えるそうです。 では、植物由来のストローって、どんなストローでしょう。 植物由来のストローっていうのっていうのは、植物から作られたスト… 続きを読む 植物由来のストロー

 19 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

今日、開花したサクラを見てきました。

隣の市になりますが、1本だけきれいに咲いている「河津桜」を見てきました。もう満開を過ぎてはいましたが、とてもきれいでした。来週末にはもう花は散るそうです。 天気もいいし、こういう日はサクラもいいものですね。  … 続きを読む 今日、開花したサクラを見てきました。

 23 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局