Webアプリサイト

★全てScratchで作成したものです★
お問い合わせはメールで。


【サムネイル画面をクリック(タップ)すると始まります。】

 

【授業支援】

1  カテゴリー分析アプリ (Ver.2.5)

【授業分析ができます。教師や児童・生徒の活動をタップすると作表できます。】

 

2 線路組み合わせ「汽車アプリ」(Ver.2)

【小2算数学習向けです。】
緑四角をクリックするごとに左1列にある線路タイルに入れ替わります。



  百人一首 (Ver.1)

【小倉百人一首、五色百人一首。読み上げ機能付き。】

【小倉百人一首、五色百人一首。読み上げ機能なし。】




  4 16パズル (Ver.3)

【コマを移動して完成させるパズルです。】
【旗を押して、出てきたバーで難易度(動作回数)を決められます。】




5 発表回数チェック (Ver.2)

【机(四角)をクリックするごとに回数が増えます。最高10回までカウントします。緑旗でリセット・スタートします。】
【机の数は、「消去」にドラッグすることで消えていきますので調整してください。配置も自由です。】



6 児童・生徒用/発表回数チェック (Ver.2)

【挙手・発表回数チェック表です。最高20回までカウントします。6時間目まで対応です。】
【「スタート」ボタンでリセットされます。】




7 宇宙戦艦ヤマトで地球を救おう (Ver.2.5)

【角度と座標軸が分かる学年相当】
【最終的にはデスラーを倒せば地球に戻れます。】



8 線対称・点対称

【2名の作者の作品です。それぞれで使い方や考え方が違います。】


【線・点対称Type A】  【線・点対称Type T】



9 タイムタイマー (Ver.2.2)

【どの端末からでも使えるように、Web版TimeTimerを作ってみました。】
【リセット→タイム設定(バーで選択)→用意→スタート】





【子ども向け】

1  モーションセンサーを使った落ちゲーム

【OSは選びませんが、カメラ機能が必要です。】
黒い背景に自分が映ります。リンゴを取るごとに得点が増えます。



2 簡易版横スクロールゲーム「銭形くん」 (Ver.2.0)

【横スクロールのプログラミング作成例です。】
【主人公は、観音寺市のキャラクター「銭形くん」を使用しています。】

【音楽フルバージョン】【40秒難しバージョン】



3 ウィルスインベーダーゲーム(作成練習用)(Ver.1.0)

【昔懐かしいインベーダーゲームを元に作りました。ウィルスをやっつけるゲームです。】
【緑旗で準備、赤ボタンで中止します。持ち玉は100発にしています。】



4 タッチで消すよ!ゲーム(クローン作成練習用)(Ver.1.0)

【どんどん増えるハートをタッチして消していくゲームです。】
【ハートを増やすのに、「クローン」のブロックを使っています。】



5 シューティングゲームくらげ(クローン作成練習用)(Ver.1.0)

【ミサイルをクローンで作っています。クローン使用例です。】
【くらげを打つと10ポイント。自分が打たれると−10ポイント。500ポイントでクリアです。】