1つ目の間違いは、ラーメンに入っている味玉が普通のゆで卵に変わっていました。 2つ目の間違いは、餃子のタレの量が少なくなっていました。 3つ目の間違いは、一番右の餃子の焼き目が大きくなっていました。 2&nb… 続きを読む 昨日のクイズの答えです!
2 total views, 2 views today
みんなのワクワクが止まらない!
1つ目の間違いは、ラーメンに入っている味玉が普通のゆで卵に変わっていました。 2つ目の間違いは、餃子のタレの量が少なくなっていました。 3つ目の間違いは、一番右の餃子の焼き目が大きくなっていました。 2&nb… 続きを読む 昨日のクイズの答えです!
2 total views, 2 views today
久しぶりのまちがいさがしクイズです。3つの間違いを見つけましょう。 答えは明日だ! 6 total views, 3 views today
6 total views, 3 views today
「ひっつき虫」にもいろいろ種類がありますが、今回は「センダングサ」。細長い種が服などにくっついて離れません。そこで、根っこから刈り取りました。 昔にヨーロッパの方からやってきた植物で、日本古来のものではありません。 沖縄… 続きを読む 「ひっつき虫」を刈りました。
12 total views, 2 views today
台風になるであろう熱帯低気圧を始め、さまざまな天気の変化が来週には起こりそうです。局地的に大雨が降ることも多くありそうです。終業式も近いのですが、気をつけて登下校してくださいね。 (図:ウエザーマップ) 10… 続きを読む 来週にかけ、大雨も・・
10 total views, 1 views today
有名なアプリなので、もう学校で使っている人もいるかもしれませんね。デザインツール「キャンバ」でカード(A4サイズですが)づくりをしましょう。 予約した人は、忘れないように、そして暑いときなので体調を整えてきてね。 &nb… 続きを読む 明日から、「デザインを楽しもう」ワークショップ
14 total views, 1 views today
1955(昭和30)年7月9日、「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園し、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置されました。そして、開園から70周年を迎えた2025年、一般社団法人日本記… 続きを読む 今日は何の日?「ジェットコースターの日」
26 total views, 1 views today
まだ小学校では習わない「ハンダ付け」をしないで電気と仲良くなるために、「うそ発見器」を作ります。組み立てるのは30分ほどでしょうか。後の時間は、マーカーで色を塗ったり描いたり、かざりつけをします。 本当に嘘が分かるという… 続きを読む 夏の科学工作(高学年向け)が決まりました。
30 total views, 1 views today
琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。 この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いている… 続きを読む 七夕は、どうして7月7日?
30 total views
なぜ7月6日が「ピアノの日」なのかというと、1823年7月6日にシーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだことが由来となっています。1823年というと日本がまだ江戸時代の頃で、武士がたくさんいた時代の日本にすでにピアノが… 続きを読む 今日は何の日?「ピアノの日」
33 total views, 1 views today
36 total views, 2 views today
36 total views, 2 views today