今日は月夜で薄雲も多く心配しましたが、少しの時間見ることができました。 香川では南西の方角からこと座のベガのすぐ脇を通莉過ぎたところで雲に隠れてしまいました。400km上空にいると思うと感激ですね。 動画はPCよりもスマ… 続きを読む 国際宇宙ステーション(ISS)きぼう、再び。
144 total views
みんなのワクワクが止まらない!
今日は月夜で薄雲も多く心配しましたが、少しの時間見ることができました。 香川では南西の方角からこと座のベガのすぐ脇を通莉過ぎたところで雲に隠れてしまいました。400km上空にいると思うと感激ですね。 動画はPCよりもスマ… 続きを読む 国際宇宙ステーション(ISS)きぼう、再び。
144 total views
今年11回目、最後から2番目の満月(11月16日(土))は、通常より大きく明るい「スーパームーン」をおがめる年内最後のチャンス。11月の満月は、冬に備えてビーバーが巣作りをする時期であることにちなんで「ビーバームーン」と… 続きを読む 今週の夜空の見どころは、2024年最後の「スーパームーン」
181 total views
午後9時以降に好条件となるのが、おうし座流星群。10月、11月を中心に、9月から12月くらいまで活動する流星群です。放射点が南(南群)と北(北群)に分かれています。火球と呼ばれる明るい流星が流れ、偶然目にすることも多い流… 続きを読む おうし座北流星群 12日頃に極大(よく見える・・はず)
156 total views
きょうは、「化石発掘体験ワークショップ」最終日でした。たくさんのお友だちが来てくれてうれしかったです。ワークショップで、大昔から姿をほとんど変えずに生きている「生きている化石」の例の一つとして「カブトガニ」の話をしました… 続きを読む カブトガニの脚は何本?
164 total views
お笑いっていいものですね。アキさんはじめ、芸人のみなさんが楽しませて下さいました。 なんとて、周知が遅かったように思います。会場は2/3程度しか埋まって無くて、せっかく来てくださった芸人さん、吉本新喜劇の皆さんには少し申… 続きを読む 吉本お笑いライブ2024で笑ってきました。
163 total views
台風22号は、そのまま西へ行くようですが、新たに熱帯低気圧(台風の赤ちゃん)が発生しそうです。 今週末に化石発掘ワークショップがありますが、運良く天気がもつようです。台風の影響がないことを祈っています。 15… 続きを読む あらあら、まだ台風来んの?
154 total views
化石発掘ワークショップでアンモナイトの話もしています。子孫?のようなオウムガイの脚の数は話の中で言っているのですが、アンモナイトの脚の数は言っていませんでした。 脚は柔らかい部分なので、なかなか化石上では残らないのですが… 続きを読む アンモナイトの脚は何本だった??
180 total views
動画では見えにくいかもしれませんが、東の家のかげに消えていくところです。正直現れる方向が分からなかったのですが、ほぼ西の方角から現れました。早起きしたかいがありました。 163 total view… 続きを読む 国際宇宙ステーション「きぼう」、見た?
163 total views
国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」とは、その中の日本実験棟の名前です。ISSはサッカー場くらいの大きさで、1周およそ90分というスピードで、地球の周りを回っていて… 続きを読む 5日火曜の朝 「きぼう」を見つけるチャンス
211 total views
地球から40光年の距離にダイヤモンドでできた惑星が発見されました。 その星は「かに座55e」半径は地球の約2倍、質量は約8倍のスーパーアースです。 この星は主に黒鉛や鉄、シリコンで構成されており、地球の質量3つ分にあたる… 続きを読む ダイヤモンドでできた惑星が発見された?
209 total views