地震の災害も十分復興していない石川県に、豪雨被害が出て大変なことになっています。先の台風と秋雨前線の合体で、豪雨地帯が広がり、これまでに無い被害を出しています。人的、物的な被害がこれ以上でないことを祈るばかりです。 &n… 続きを読む 石川県の豪雨被害
188 total views
みんなのワクワクが止まらない!
地震の災害も十分復興していない石川県に、豪雨被害が出て大変なことになっています。先の台風と秋雨前線の合体で、豪雨地帯が広がり、これまでに無い被害を出しています。人的、物的な被害がこれ以上でないことを祈るばかりです。 &n… 続きを読む 石川県の豪雨被害
188 total views
今年はどんな作品ができるかな。楽しみにしています。予約された方は、日にちを間違えずに、元気に来てくださいね。 181 total views, 1 views today
181 total views, 1 views today
中国まで西に進んだ台風14号。進路を北東に変え、日本列島に向かってきているようです。そして、日本の上空にある秋雨前線と合体して、全国的に大雨を降らせるのではないかと予想されています。これも地球温暖化の影響でしょうか。今ま… 続きを読む 台風14号、Uターンして戻ってるやん!
189 total views
木の葉の化石取り。いかがでしょうか?今年は、助成金(協力)をいただいたので、参加費はいつもの1000円から300円となります。10月から11月まで4回開催予定です。10月になったらチラシもできますので、また案内しますね。… 続きを読む 「化石発掘体験」の案内をホームページに載せました。
180 total views
秋の番組改編があります。バラエティー番組『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』(毎週金曜 後7:00)が、レギュラー放送5年の歴史に幕を閉じることになりました。絶対にならないヤン!と言うような問題もありましたが、それ… 続きを読む 『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』終わりますね・・
210 total views
十五夜とは、旧暦の毎月15日の夜のことです。十五夜が「中秋の名月」と呼ばれる理由は、旧暦の8月「中秋」は1年で月が最も美しく明るく見える日であるためです。十五夜は「中秋の名月」を鑑賞しながら、農作物などの収穫を月に感謝す… 続きを読む 今日は十五夜
181 total views
諸説ありますが、現在の敬老の日の由来は、1947年兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の門脇政夫村長が提唱した「としよりの日」が始まりとされています。 当時、村では「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と… 続きを読む 今日、9月16日は「敬老の日」
170 total views
フルートの演奏会がありました。知り合いが出ていたので聴きに行きましたが、演奏してくれる人の中に、最年少小学1年生の子もいてびっくりしました。 普段はフルートの演奏を聴く機会が無いので、とても良かったです。 1… 続きを読む フルートフェスティバル、聴きに行ってきたよ
179 total views
よく「ゲリラ豪雨」とも言いますが、こちらの言い方は、気象用語ではないようなので理科では使いません。「集中豪雨」と習います。 さて、その集中豪雨。買い物にモールに入ったとたんにおこりまして、カミナリは鳴るわ!屋根に打ち付け… 続きを読む 出かけた先で集中豪雨でした。びっくり。
168 total views
初めてのことだったのでびっくりしました。家の外に置いてある水槽だから、トンボが来てたんですね。 ヤゴは肉食性で、動くものは何でも捕まえる習性を持っています。エサは小さいヤゴにはミズムシやボウフラなど、 少し大きくなるとア… 続きを読む メダカの水槽にヤゴがいました。
181 total views