今日は何の日!「110番の日」

1月10日は語呂合わせで「110番の日」です。 警察は緊急性のない通報や間違い電話などが多いとして、110番通報の適切な利用を呼びかけています。 緊急でない相談等は警察相談専用電話で「#9110」や最寄りの警察署等へ連絡… 続きを読む 今日は何の日!「110番の日」

 298 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

今日は何の日!1月8日は「イヤホンの日」

 1月8日は「イヤホンの日」です。 どこにでも持ち運べて、いつでも気軽に音楽を聴けるイヤホンの普及を目的として、イヤホンの総合情報サイトである「イヤホンナビ」が制定 しました。 日付の由来は、1と8で「イヤホン」の語呂合… 続きを読む 今日は何の日!1月8日は「イヤホンの日」

 308 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

今日も冷えたね。雪の時期かなあ。

雪はどうやってできるのですか? 雲の中では氷の粒がくっつきあって集まり、少し大きな氷の粒に成長します。 上昇気流で支えきれないほど大きく重い粒になったとき、地面に向かって落下します。 落下するときに空中でとけて水になった… 続きを読む 今日も冷えたね。雪の時期かなあ。

 268 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

国際宇宙ステーションきぼう、13日はよく見えるよ!

現在は、状況が良ければ早朝に見られることもありますが、これから夕方にも見ることができるようになります。 1月13日(月)18:13ごろ、南西の空から天頂を通ります。あとは天気次第です。まだ見てない人は、安全なところから見… 続きを読む 国際宇宙ステーションきぼう、13日はよく見えるよ!

 264 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

1月なのに、ショウリョウバッタがいた!

今日、田んぼをトラクターで耕しました。そのとき、思いもかけずショウリョウバッタを発見! 昆虫の冬越しは、4年生で学習します。学習したことのある人は、おかしいなと思うはずです。 例外もありますが、日本のバッタ類は冬には成虫… 続きを読む 1月なのに、ショウリョウバッタがいた!

 571 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

冬植えの野菜って、なにがいい?

去年は、手間がかからないからと、タマネギを植えました。残念なできでした。まあ、私自身、植物には弱いからかな。 今年は、ほうれん草を植えようかと考えています。体にいいしね。 ほうれん草は、多くのビタミンやミネラルを含む、栄… 続きを読む 冬植えの野菜って、なにがいい?

 254 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

年賀状の始まりは?

年賀状は平安時代から始まったとされています。 平安時代の貴族、藤原明衡がまとめた手紙の文例集の中に、年始の挨拶の文例があり、これが残っている最も古いものです。 この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る「年始… 続きを読む 年賀状の始まりは?

 294 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

年末ですね。「年越しそば」を食べるわけは?

年越しそばを食べるようになったわけは、いろいろ説があります。 その一つとして、そばは細く長く伸びた麺であるため、細く長く生きれるように「長寿延命」を祈ったり、家族がこれからも続いていくように「家運長命」を祈って、縁起を担… 続きを読む 年末ですね。「年越しそば」を食べるわけは?

 361 total views,  2 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局