実は私、ワクチンの副作用でこれから体調崩れるかもしれないので、今日のブログを早朝に出します。 さて、三大流星群の一つである「ふたご座流星群」は、今年は12月13日から2夜にわたり見頃を迎えます。ピーク時は1時間に40~4… 続きを読む ふたご座流星群いよいよ
415 total views
みんなのワクワクが止まらない!
実は私、ワクチンの副作用でこれから体調崩れるかもしれないので、今日のブログを早朝に出します。 さて、三大流星群の一つである「ふたご座流星群」は、今年は12月13日から2夜にわたり見頃を迎えます。ピーク時は1時間に40~4… 続きを読む ふたご座流星群いよいよ
415 total views
写真の用水路を見てください。水車に落ちた水が流れる先が上の階に行きますね。不思議な世界です。こういうトリックアートがネット上にもたくさんあります。みなさん、探してみるといいですね。 今日は「ネタミエ・タイムズ」というサイ… 続きを読む 目の錯覚画像
391 total views
1年ぶりに水族館に行ってきました。夕方近くに時間がとれたものですから。イルカたちは見ていて飽きませんね。オモチャのブイなどでよく遊んでいます。そして、お目当てはカブトガニ。よかった、いてくれて。なんか仰向けでバタバタして… 続きを読む 水族館に行ってきました。
556 total views, 1 views today
今日は、ドローンプログラミングワークショップでした。皆さん、一生懸命にプログラミングをしてくれました。 さて、ワークショップが終わってやってきたIさん。「アンモナイトの化石を買ったよ!」と言って見せてくれました。きれいな… 続きを読む 化石に興味ある人がいた♥
578 total views
12月10日(土)・17日(土)は、ドローンプログラミングワークショップです。1個のバッテリーで10分程度しか飛べませんが、いろいろメニューを考えています。今回参加したかったのに入れなかった人がいるかもしれません。飛行空… 続きを読む 明日はドローンプログラミング!
402 total views
6年生になったら、理科で電磁石の学習をしますね。そこで習う言葉が「コイル」。導線をくるくる巻いたものですよね。この度、東京都内の中小企業がつくり出した金属コイルがギネス世界記録になったそうです。 世界最小のコイルは熱に強… 続きを読む 日本の技術もまだまだやるね!コイル
468 total views, 2 views today
石垣市で5日、無脊椎動物では最大級の生物!ダイオウイカが水揚げされました。捕らえたのは漁師の大浜長壱朗さん(28)=石垣市。ソデイカ漁の仕掛けに掛かっていたといいます。計測するとその大きさは約全長7メートル80センチ、体… 続きを読む 大きなダイオウイカが捕れた
475 total views
SF小説やゲームのなかで生きてきた「宇宙太陽光発電」が実験段階に入ったそうです。(ニューズウィーク日本版) 研究を行なっているのは、米カリフォルニア工科大学。くもりや雨などの天候に左右されない宇宙空間で、24時間発電し、… 続きを読む 宇宙太陽光発電
419 total views
477 total views, 1 views today
477 total views, 1 views today
それは、アザミウマタマゴバチです。寄生バチ世界最小のハチとして有名で、なんと体長は約0.18mmしかなくゾウリムシの約0.2mmより小さいのです。体の大きさが世界一小さいだけでなく、その脳の大きさも桁外れに小さいことで知… 続きを読む 世界最小の昆虫
666 total views