星の大きさランキング

宇宙には、私たちの太陽よりもはるかに大きい星(恒星)があります。今日はその星たちの紹介です。データはアメリカ天文学会より。 まず、3位です。大マゼラン雲に存在する赤色極超巨星「WOH G64」です。直径は太陽の約1540… 続きを読む 星の大きさランキング

 858 total views,  2 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

キュウリが曲がる・・

小さな畑のキュウリができ始めました。気になったキュウリがあります。曲がっているのです。写真のキュウリどころではありません。蛇のようにトグロを巻き始めています。どうも、調べてみると、水や肥料の状態が良くなかったようです。 … 続きを読む キュウリが曲がる・・

 690 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局

「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ・・というニュース。

神戸新聞NEXTによると、全身が金色に輝くオタマジャクシ十数匹が、神戸市の田んぼで見つかったそうです。専門家によると、黒い色素を形成する酵素を遺伝子に持たないアルビノの個体で「数千匹に1匹という確率の珍しいもの」だそう。… 続きを読む 「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ・・というニュース。

 576 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

卵がかえった?

5年生の皆さんはメダカの玉の観察していますか?およそ9日間でうまれますよね。これって、水温と関係していて、「250÷水温=うまれるまでの日数」だとも言われています。 さて、メダカ以外の卵も見てみましょう。ニワトリは何日?… 続きを読む 卵がかえった?

 588 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

地震だ!

みんな寝てた?一瞬ぐらっときたね。被害のないことを祈ります。  583 total views

 583 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

アメリカザリガニ

小学校低学年で、教室でザリガニを飼った人も多かったのではないでしょうか。一番目につくのは、アメリカザリガニですね。アメリカザリガニは名のごとく外国からやってきたものです。食料として取り入れられました。世界では食べる国も多… 続きを読む アメリカザリガニ

 603 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

雑草、生えますね~

今日は、香川県では雨でした。雨が続くと、田畑や空き地の草の伸びがすごいですよね。本当に良く育ちます。私が一番最初に名前を覚えた草の名前は「ホトケノザ」です。確か小学校で習いました。さほど植物には興味はなかった私ですが、な… 続きを読む 雑草、生えますね~

 583 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

梅雨入り?

tenki.jpサイトによると、以下の様子です。 6日(月)に関東甲信で、11日(土)に九州で梅雨入りしましたが、13日(月)は四国でも「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 14日(火)頃は広く雨が降り、梅雨入… 続きを読む 梅雨入り?

 597 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局