「クラゲ」って食べられるの?

たよりなく海中をのらりくらり。そのクルクル・クラクラしている様子から名前が付けられたといわれるクラゲ。漢字でクラゲは「海月」、あるいは「水母」と書きます。「海月」の由来は海の中に月があるように映るからといわれています。「… 続きを読む 「クラゲ」って食べられるの?

 163 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

引き出し口が分からないラップには「輪ゴム」が役立つって?

使っているうちに、ラップの切り口がどこかわからなくなってしまうことも。警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウント(@MPD_bousai)によると、そんな時には「輪ゴム」が役立つようです。 ①ラップに輪ゴムを巻く。 ②輪ゴ… 続きを読む 引き出し口が分からないラップには「輪ゴム」が役立つって?

 139 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

「シイタケ(椎茸)」って、おいしいよね?

シイタケが苦手なお子さん、おいでるようですね。 今日はシイタケの良いことについて! 【美容にも、子どもの成長にも】 うま味成分のグアニル酸をはじめ、干ししいたけにはさまざまな栄養が含まれているうえ、低カロリーでもあるすば… 続きを読む 「シイタケ(椎茸)」って、おいしいよね?

 155 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

ナマコっておいしいね。

ナマコ、食べず嫌いの人や、食べる機会のなかった人がいるのではないでしょうか。おいしいと思いますよ。 ナマコは、食材としての歴史が古く、平城京へ献上したことを示す木簡が見つかっており、どうやら日本人は奈良時代にはすでにナマ… 続きを読む ナマコっておいしいね。

 163 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

国際宇宙ステーション(ISS)きぼう、再び。

今日は月夜で薄雲も多く心配しましたが、少しの時間見ることができました。 香川では南西の方角からこと座のベガのすぐ脇を通莉過ぎたところで雲に隠れてしまいました。400km上空にいると思うと感激ですね。 動画はPCよりもスマ… 続きを読む 国際宇宙ステーション(ISS)きぼう、再び。

 141 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

今週の夜空の見どころは、2024年最後の「スーパームーン」

今年11回目、最後から2番目の満月(11月16日(土))は、通常より大きく明るい「スーパームーン」をおがめる年内最後のチャンス。11月の満月は、冬に備えてビーバーが巣作りをする時期であることにちなんで「ビーバームーン」と… 続きを読む 今週の夜空の見どころは、2024年最後の「スーパームーン」

 179 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

おうし座北流星群 12日頃に極大(よく見える・・はず)

午後9時以降に好条件となるのが、おうし座流星群。10月、11月を中心に、9月から12月くらいまで活動する流星群です。放射点が南(南群)と北(北群)に分かれています。火球と呼ばれる明るい流星が流れ、偶然目にすることも多い流… 続きを読む おうし座北流星群 12日頃に極大(よく見える・・はず)

 151 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

カブトガニの脚は何本?

きょうは、「化石発掘体験ワークショップ」最終日でした。たくさんのお友だちが来てくれてうれしかったです。ワークショップで、大昔から姿をほとんど変えずに生きている「生きている化石」の例の一つとして「カブトガニ」の話をしました… 続きを読む カブトガニの脚は何本?

 159 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

吉本お笑いライブ2024で笑ってきました。

お笑いっていいものですね。アキさんはじめ、芸人のみなさんが楽しませて下さいました。 なんとて、周知が遅かったように思います。会場は2/3程度しか埋まって無くて、せっかく来てくださった芸人さん、吉本新喜劇の皆さんには少し申… 続きを読む 吉本お笑いライブ2024で笑ってきました。

 161 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局