大粒で種がなくて甘い、シャインマスカット。いただきました。農林水産省のホームページ(https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1610/02.html)には、以下のように書かれています。引用… 続きを読む シャインマスカット
724 total views
みんなのワクワクが止まらない!
大粒で種がなくて甘い、シャインマスカット。いただきました。農林水産省のホームページ(https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1610/02.html)には、以下のように書かれています。引用… 続きを読む シャインマスカット
724 total views
九州大学が、世界に先駆けてデジタル化された生物標本の3Dモデルを1400点以上オンライン公開しました。鹿野雄一特任准教授が、フォトグラメトリの手法を開発し、水生生物を中心に1400点700種以上の生物標本の3Dモデルをオ… 続きを読む 生物標本の3Dモデル公開
690 total views
明日は、いよいよ、iRobot社のRootを使ったロボットプログラミング教室です。ロボットのいろいろなセンサーから、プログラミングを学んでいきます。とってもかしこいロボットを、大勢の人に体験してもらいたいのですが、残念な… 続きを読む 明日はRootロボットプログラミング教室
723 total views
micro:bit(マイクロビット)というコンピュータボードにプログラムを入れて、いろいろな働きをさせています。Scratchに似たプログラムで(Scratchでもできますが専用ブロックの方がしやすいかな)、使いやすいで… 続きを読む micro:bitでカーリング
505 total views
もともとスポンジは、生物の海綿を加工して製造していました。古代ギリシャの時代です。現在はほとんどの製品が1952年に作られるようになったポリウレタンを発泡成形しています。製品としては、前者を「天然スポンジ」、後者を「合成… 続きを読む スポンジの始まり
694 total views
ウェザーニュースによると、日本の南で強い勢力を持った台風11号に合わせて、さらに南方で新たな台風ができる予想。お互いの影響で、進路も速度もどのようになるか分かりづらいようです。日本列島は、これらの台風の影響で秋雨前線の活… 続きを読む 台風、明日には2個に!?
750 total views
メダカの寿命は、野生のメダカが1年から3年。飼育下のメダカが1年から5年と言われています。飼育されているメダカは、人の手で適切な環境が維持されいるため比較的寿命が長いです。しかし、過密環境や水質悪化など環境が合っていなけ… 続きを読む なんか最近、飼っているメダカが減ったような・・・
700 total views
今日は、劇団四季のミュージカル、「ロボット・イン・ザ・ガーデン」に行ってきました。ミュージカルが好きなのですが、このお話は漫画にもなってるし、この夏公開の映画にもなってますね。いい心を持つロボットって素敵ですよね。ディー… 続きを読む ロボット・イン・ザ・ガーデン
629 total views
「おうち美術館」ワークショップをしていただいた安藤先生の会社「ハッピービジョン」様より、「成長」をテーマにした絵を購入しました。もちろん、私個人のお小遣いから事務所宛にです。今年スタートという意味で、文字入れもしていただ… 続きを読む 新事務所に絵を。
619 total views, 1 views today
今日、テレビを観ていたら、雲の割合と天気を当てるクイズをやっていました。観た人も多かったのではないかな。5年生の理科で勉強しましたね。 そう。空全体を10とすると、0~1が快晴、2~8が晴れ、9~10がくもりでした。クイ… 続きを読む 雲の割合と天気
609 total views