今日は、私のよく見るアストロアーツのホームページからです。http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/186_j1407b 2012年に見つかった、地球から430光年離れた惑星が、土星… 続きを読む 土星のように輪っかのある星
673 total views, 3 views today
みんなのワクワクが止まらない!
今日は、私のよく見るアストロアーツのホームページからです。http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/186_j1407b 2012年に見つかった、地球から430光年離れた惑星が、土星… 続きを読む 土星のように輪っかのある星
673 total views, 3 views today
今日の午後、サイエンスワークショップ(1日目)が開かれました。高谷先生のためになるむだ話が、ちょっと長かったかなと自分自身の反省。ペットボトル空気砲は、みんな上手に作れました。1年生から6年生まで、空気砲や的を手際よく作… 続きを読む サイエンスワークショップ始動!
692 total views, 1 views today
明日のメニューは、 ①高谷先生のためになるかもしれない科学の話 ②ネタが分かったり分からなかったりする理科実験 ③みんなでやろう、チェーンマジック ④空気砲の秘密 ⑤自分だけの空気砲を作って遊ぼう です。2時間たっぷりと… 続きを読む 明日は、サイエンスワークショップ初日!
673 total views, 2 views today
イカってよく見ると、とても不思議な形をしています。まるで宇宙からやってきたエイリアンのようですが、そんな彼らはいったい、どんな進化の過程を経て今の形になったのでしょうか。 イカのご先祖様は貝と言われています。コウイカの持… 続きを読む イカの祖先は?
693 total views
といえば、知っている人も多い「アノマロカリス」ですね。今から5億年ほど前の「古生代カンブリア紀」に生きていた生物で、海中の生物を食べていた最強生物でした。陸では?という人もいるかもしれませんが、その頃の陸は生物がいない全… 続きを読む 大昔の海の最強生物
675 total views, 2 views today
さて、またマッチ棒クイズです。 【問題】 間違ったマッチ棒の式があります。1本だけ動かして正しい式を作りましょう! 答えは明日! 728 total views, 1 view… 続きを読む マッチ棒クイズ再び
728 total views, 1 views today
この土曜日の「サイエンスワークショップ」で披露しようと、割れにくいシャボン玉を作ってみました。「ほとんど割れない」シャボン玉も作れますが、それでは、材料のおかげでシャボン玉がべたつくので、「割れにくい」程度で。軍手などで… 続きを読む 割れにくいシャボン玉
701 total views
中国新聞によると、山口県周防大島町浮島の漁業者が22日、全長3・5メートルのホオジロザメを捕まえたということです。だから?と聞かれると困りますが、瀬戸内海でのホオジロザメの捕獲は珍しいということです。ホオジロザメ自身が、… 続きを読む 瀬戸内海でサメ?
716 total views, 1 views today
3年生でしたかね。チョウの幼虫の観察。卵から観察したことと思います。さて、以前にも聞いたかともいますが、アゲハチョウの幼虫の目は何個でしょう。左右合わせて2個? 写真は「むし探検ブログ」というホームページからお借りしまし… 続きを読む アゲハの幼虫の目
692 total views, 1 views today
6月25日(土)・26日(日)に、プログラミングロボット教室(スフィロ編)を行います。どちらの日も同じ内容を行いますので、都合の良い日に、ぜひ御参加ください。球形のロボットが、タブレットでプログラミングされたとおりにフロ… 続きを読む 6月のワークショップ
578 total views, 2 views today