ここには、世界各地から提供された種子100万種以上が保管されています。植物1種につき約500個の種子の保管です。施設の趣旨は、今後さまざまに予想される大規模で深刻な気候変動や自然災害、(植物の)病気のまんえん、核戦争等に… 続きを読む スヴァールバル世界種子貯蔵庫
836 total views, 1 views today
みんなのワクワクが止まらない!
ここには、世界各地から提供された種子100万種以上が保管されています。植物1種につき約500個の種子の保管です。施設の趣旨は、今後さまざまに予想される大規模で深刻な気候変動や自然災害、(植物の)病気のまんえん、核戦争等に… 続きを読む スヴァールバル世界種子貯蔵庫
836 total views, 1 views today
トリックアートと言ってもいいんですけど、いわゆる「だまし絵」という物があります。例えば、次の絵を見てください。階段かと思うと部屋の下だったり、不思議な世界です。このようなアートを描く作家ってすごいものです。 … 続きを読む だまし絵
741 total views, 1 views today
ひまわり8号は、2014年10月に打ち上げられました。世界最先端の観測能力を有する可視赤外放射計を搭載した、静止気象衛星です。アメリカやヨーロッパに先駆けて打ち上げられ、運用を開始したことから、国際的にも注目されました。… 続きを読む 気象情報の雲画像を写しているのは?
731 total views, 2 views today
今日は7月7日、七夕ですね。七夕と書くのに、なぜ「たなばた」と読むのでしょう?それは、はた織りの機械を昔は「棚機(たなばた)」と呼んでいたのが七夕の名前の由来になっているんです。 では、七夕の日に願い事をするのは? それ… 続きを読む 今日は七夕
686 total views, 2 views today
梅雨の頃は、よくサワガニが見られました。水族館でも、いろいろなカニがいますよね。カニのほとんどは横に移動します。今日はそのことについて・・。 カニの体は、横に長い四角の胴体(どうたい)をしています。そして、体の横の方にあ… 続きを読む カニの横ばい
732 total views, 2 views today
いくら夏とは言え、こんなに暑かったかな。と思う今日この頃。日差しもあって暑かったです。 ということで、気象庁のデータですが、年によって幅がありますが赤線を見てください。2021年の日本の平均気温の基準値(1991~202… 続きを読む 暑いね・・
732 total views, 2 views today
左の絵は、1888年のドイツの絵はがきに使われていたものです。若い女の人に見えますか?おばあさんに見えますか?絵や図形のなかに、異なる見え方が隠されているこういう絵は、「だまし絵」と呼ばれます。人によって見え方が違ったり… 続きを読む トリックアート
730 total views, 2 views today
台風4号が日本付近に近づいてきました。雨はほしいところですが、被害のないことを願っています。さて、今度の台風の進路、北に、そして東にと、教科書通り?!の動きをしているようです。5年生の皆さんは9月に理科で習うのかな。台風… 続きを読む 台風4号接近中
708 total views, 2 views today
今日は朝から、通信大手KDDI(au)の携帯電話サービスで大規模な通信障害が発生しています。現在20時を回ってもまだ復旧していません。実は私のスマホもそのKDDI。家のWi-Fiで使っている分には不便がないのですが、いっ… 続きを読む 情報通信社会の危うさ
739 total views, 2 views today
今日は太陽のお話。今は夏で、すごく日差しが厳しいですね。この太陽の将来について。難しい文章を引用します。 「太陽は徐々に膨張しながら明るさを増しつつあり,数十億年後には地球を干からびさせ,熱くて生物のすめない場所へと変え… 続きを読む 暑いね!太陽。
729 total views