じゃがいもをいただきました。ご存じの人も多いとは思いますが、ジャガイモの原産地について。 じゃがいもの原産地は南アメリカの中央アンデス山脈の標高3千メートルを超える高地と言われ、今でも野生のじゃがいもがあります。 日本で… 続きを読む じゃがいも
192 total views, 1 views today
みんなのワクワクが止まらない!
じゃがいもをいただきました。ご存じの人も多いとは思いますが、ジャガイモの原産地について。 じゃがいもの原産地は南アメリカの中央アンデス山脈の標高3千メートルを超える高地と言われ、今でも野生のじゃがいもがあります。 日本で… 続きを読む じゃがいも
192 total views, 1 views today
観音寺市内の小学校にはチラシを配布しています。もう手元に届いたでしょうか。チラシ作りにも相当の費用がかかっています。しっかり読んで、興味があったら応募してくれれば、それ以上の価値があります。今回は低学年の皆さんも十分に楽… 続きを読む ARの世界を楽しもう
165 total views, 2 views today
町や学校のイベントで、大きなシャボン玉を作る先生がいます。 先日お会いしたときには手をけがしていましたが、それでもシャボン玉教室をしたそうです。 シャボン玉が好きな人は多いですね。きれいなシャボン玉でたくさん遊べるといい… 続きを読む シャボン玉先生
178 total views
最近、身の回りでCanvaという表現アプリを使う人が増えてきました。 有料版でも教育関係には無償なので、市町によっては皆さんも豊富なテンプレートを使って作成できるところも増えてきました。 もちろん、ここのNPOも教育組織… 続きを読む AI搭載デザインアプリ「Canva」
179 total views, 1 views today
今日、花束を買いました。その中に、何色かまざった色でできたコスモスがありました。そういえば、高学年理科で「植物の成長」を習いますよね。これの発展系です。 茎を分けて、それぞれに違う色の色水を吸わせればできそうです。 詳し… 続きを読む カラフルな花の作り方
176 total views
ひまわりは夏を代表する花ですね。大きな花がお日様の方を向いているのを見ると、暑さも感じます。 さて、ひまわりの花は1つに見えますが、実は、たくさんの花が集まってできています。 大きいものだと1500~3000個ほどあると… 続きを読む ミニひまわりを買いました。
191 total views, 1 views today
今日、唐揚げを食べました。そこで、唐揚げの起源を・・。 唐揚げは、中国が起源だと言われています。 中国には、普茶料理というものがあり、この普茶料理の中に現在の唐揚げに似た食べ物が入っていたそうです。 この当時の唐揚げは、… 続きを読む 唐揚げの起源
167 total views, 1 views today
空き地に、コスモスのような黄色いきれいな花が咲きほこっていました。しばらく見とれていましたが、ん?ちょい待てよ? これは「オオキンケイギク」では! たまに河原や道ばたで見ることもありますが、外来生物法により「特定外来生物… 続きを読む 空き地にきれいな花が・・でも待てよ??
167 total views
今日は、船に乗って島へ渡りました。もちろん普通の船ですが、「水中翼船」という型の船のことを思い出しました。なんか昔、観光などに、はやっていたように思います。 水中翼船とは、船の前部に翼を付け、船のスピードが上がると、前部… 続きを読む 船に乗りました。
163 total views
今日、ふと自分はどっちから書いているのだっけ?と思いました。あんまり意識してなかったので。 小学2年生の教科書には、書き順が載っているようで、その例を見ると、通常は右上から書くようです。 まあ、どっちでもいいとは思うので… 続きを読む 算数の「かける(×)」の書き順
176 total views