地球から40光年の距離にダイヤモンドでできた惑星が発見されました。 その星は「かに座55e」半径は地球の約2倍、質量は約8倍のスーパーアースです。 この星は主に黒鉛や鉄、シリコンで構成されており、地球の質量3つ分にあたる… 続きを読む ダイヤモンドでできた惑星が発見された?
182 total views
みんなのワクワクが止まらない!
地球から40光年の距離にダイヤモンドでできた惑星が発見されました。 その星は「かに座55e」半径は地球の約2倍、質量は約8倍のスーパーアースです。 この星は主に黒鉛や鉄、シリコンで構成されており、地球の質量3つ分にあたる… 続きを読む ダイヤモンドでできた惑星が発見された?
182 total views
化石発掘体験の仕方についても説明しますが、化石の成り立ちや化石の時代の話もします。私はそれをするのも楽しみです。化石発掘は、原石から化石が出るかどうか分からないので、出なかったら申し訳ないので「おみやげ」をお渡しします。… 続きを読む 「化石発掘体験」いよいよ。
182 total views, 1 views today
11月3日・4日のワークショップは、申込みを締め切らせていただきました。 9日はまだ5枠残っているようです。まだの方は今のうちにお願いします。 当日は、今年は「モササウルス」の話をしようかと思っています。化石発掘の前に楽… 続きを読む ワークショップ開催近づく
184 total views, 1 views today
トンボは、幼虫であるヤゴで冬を越します。 ヤゴは、田んぼから水がなくなると用水路に移動して、冬を越します。このヤゴは春には羽化して、トンボになります。冬の間は、泥の中にひそんで、全く餌を食べずにじっとしています。(NHK… 続きを読む ヤゴの冬越し
196 total views
ノミがうちの家族(犬)にいました。かゆそうなのでシャワーで洗ってあげました。今日はノミについて。 ノミのジャンプは、約30~40センチ、自分の体の約200倍もの高さにまで跳ぶことができます。これを人に例えると、300メー… 続きを読む ノミ、血を吸います
201 total views
スノードームって知ってます?クリスマスの飾りですよね。百均にでも売っているポピュラーなグッズです。 最近は手作りもはやりなのか、ネットで「スノードーム」と検索すると、スノードームの作り方がいくつも載っています。 今年は私… 続きを読む クリスマスは、スノードーム❤
179 total views
ふと思い出したのですが、そういえば「冬虫夏草」というもの(薬にする)があったなあと。探せば四国でも山の中で見つかるそうです。 冬虫夏草(とうちゅうかそう)とは「虫から生えるきのこ」の総称で、昆虫やクモなどに寄生する「虫草… 続きを読む 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
183 total views
脳は9つあるという考えがあります。頭に全体を司る脳が一つと、8本ある手足にそれぞれ独立した脳を一つずつです。一本一本が環境を探り、匂いを嗅ぎ、味わい、そして意思決定まで行うことが出来るそうです。 対して、タコの腕の脳が中… 続きを読む タコの脳は9つもある?!
193 total views
強い勢力を持った台風21号が、さらに発達しながら沖縄方面へ進んでいます。このままでは来週3連休に本州付近への進路をとるかもしれません。困った!化石発掘体験ワークショップのときに台風が来てしまったら。警報が出れば中止の可能… 続きを読む 台風21号、化石発掘体験ワークショップがああああ!
192 total views
蛍光灯、まだ普通に使っている家庭も多いと思います。この蛍光灯ですが、2027年に国内では製造中止、輸入もできなくなります。LEDへの変更を考えていかねばなりません。 どうして蛍光灯がなくなるのか。理由は、原料に人体に有害… 続きを読む 2027年で製造禁止「蛍光灯」
158 total views, 1 views today