急に古代生物の話になります。「化石発掘」ワークショップが近づいてきているもので。 世界最大の翼竜は、ケツァルコアトルスです。翼を広げた長さが10メートルにもなる世界最大の翼竜です。 メキシコのアステカ文明の「ケツァルコア… 続きを読む 最大級の翼竜
45 total views
みんなのワクワクが止まらない!
急に古代生物の話になります。「化石発掘」ワークショップが近づいてきているもので。 世界最大の翼竜は、ケツァルコアトルスです。翼を広げた長さが10メートルにもなる世界最大の翼竜です。 メキシコのアステカ文明の「ケツァルコア… 続きを読む 最大級の翼竜
45 total views
空き地にトンボが飛んでいました。秋らしいですね。 さて、トンボをはじめとした昆虫は、気門(きもん)とよばれる、胸や腹にあいた穴から空気を取り入れて呼吸します。ちなみにトンボの幼虫は水の中でくらしていますので、その間はえら… 続きを読む トンボはどこで息をしているの?
51 total views
来週は、秋祭りがあります。当番地区なので、朝早くから草抜きをしてきました。 皆さんが、気持ちよく秋祭りに参加してくれるといいですね。 57 total views
57 total views
アポロ7号は1968年10月11日にフロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられました。アポロ計画において飛行士を宇宙に送るのはこれが初めてでした。また約11日間、地球の周回軌道を飛行したり、宇宙空間からテレビ中… 続きを読む 今日は、アポロ7号が打ち上げられた日
59 total views
木の葉化石の発掘体験ができるワークショップです。昨年のような寄付もない上に、物価高で化石の原石が960円に値上がりし、チラシの印刷代も高く、やむなくお土産なしの参加費1,000円にしました(これでも赤字です)が、高く感じ… 続きを読む ん?今日から募集の「化石発掘」ワークショップの参加希望が??
45 total views
ポテトチップス大好きな私です。めきめき太っていってます。まあ、量や食べ方にもあると思いますが、一般的に太ると言われる理由が3つあります。 1 量の割にハイカロリー 2 軽い食感なのでサクサク食べられてしまう 3 食べても… 続きを読む ポテトチップスは太る?
47 total views
10月8日は「ようかんの日」です。この日は、和歌山県串本町にある和菓子店「紅葉屋本舗」の坂井良雄氏が制定しました。日付は「いと(10)おいしいよう(8)かん」と読む語呂合わせと、食欲の秋を象徴する10月、さらに縁起の良い… 続きを読む 今日は何の日?「ようかんの日」
72 total views, 5 views today
蚊が、まだたくさん飛んでいます。寒くなったらいなくなるのかな?「ライオンケミカル株式会社」のホームページには、こう書かれています。 「蚊は春から秋にかけて幅広く活動しますが、特に7月から9月の真夏の時期に最も多く発生しま… 続きを読む 蚊は何月までいるの?
53 total views
2025年の中秋の名月は、10月6日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことです。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき… 続きを読む 今日は「中秋の名月」
64 total views
今日のクイズは、少しレベリが高いのです。3つの間違いを見つけられるかな。 答えはこちら。 61 total views
61 total views