大阪府池田市の五月山動物園で飼育されているウォンバットが、世界最高齢の記録を更新しました。今年1月に34歳を迎えました。人間の年齢に換算すると100歳を超えていて、去年1月には「史上最高齢の飼育されたウォンバット」などと… 続きを読む 史上最高齢!大阪の動物園の「ウォンバット」がギネス世界記録を更新
400 total views
みんなのワクワクが止まらない!
大阪府池田市の五月山動物園で飼育されているウォンバットが、世界最高齢の記録を更新しました。今年1月に34歳を迎えました。人間の年齢に換算すると100歳を超えていて、去年1月には「史上最高齢の飼育されたウォンバット」などと… 続きを読む 史上最高齢!大阪の動物園の「ウォンバット」がギネス世界記録を更新
400 total views
フリフリ競争やじゃんけんなど、いくつかプログラムを用意しました。18日・19日はみんなで楽しみたいです。今日は、どうプログラムのブロックを使うのか、ブロックを重ねた絵を印刷しました。まずは、簡単なものから作っていきましょ… 続きを読む micro:bit ワークショップは、いよいよ来週です。
519 total views
2月4日、東京・港区にある六本木や渋谷に程近い有栖川宮記念公園の池で、池の水を抜き、生態調査が行われました。そこで、大きなナマズが捕獲されました。捕獲されたのは体長130センチほどある“巨大なナマズ”。12年前の調査では… 続きを読む 巨大ナマズ
437 total views
最近はやりの、Chat GPTというAIで返事を返してくれるシステムを使ってみた。利用者が1億人を超えているそうで、昨日まではログインもできませんでした。今日は入れたので、いろいろ質問してみました。 AIに読書感想文を書… 続きを読む Chat GPT、やってみた。
913 total views
今日は、久しぶりに暖かめの一日でした。でもまだまだ寒さは続きそうです。日本での歴代一位の最低気温は-41度です。場所は北海道の旭川市。 旭川は上川盆地の中心に位置しているため,道内でも一年を通して寒暖の差が大きいところで… 続きを読む 日本での最低気温記録はどこ?
533 total views
日本で10個以上あると言われる人魚のミイラ。2月7日。特に有名な、岡山県円珠院(えんじゅいん)の所蔵する「人魚のミイラ」を倉敷芸術科学大(同県倉敷市)の研究者らは、X線やCTスキャンなどで科学的に分析し、「人魚のミイラ」… 続きを読む 「人魚のミイラ」の正体、科学の目で判明。
410 total views
今日は満月です。私のところはあいにくの曇り空。今日の月は、6日午前3時29分に、2023年で地球から最も遠い満月になりました。当然、見かけ上も小さくなります。今年、一番大きく見える満月は、8月31日のスーパームーン。それ… 続きを読む 今日は、一番小さく見える「スノームーン」
389 total views
たてがみとは、動物の頸部または頭部に密集して生えている長い毛のことで、ライオンはもちろん、馬やハイエナといった動物にもたてがみはあります。そして、人間の頭髪やヒゲもたてがみの一種と解釈されているんだとか。 一番古くオーソ… 続きを読む ライオンのオスのたてがみは、なぜあるの?
585 total views
朝日新聞デジタルによると、熊本県御船(みふね)町で恐竜の卵の化石が見つかりました。九州では初めて。2001年と03年に町恐竜博物館が発掘調査し、町内の天君ダム下流の後期白亜紀の地層(約9千万年前)から発見したものですが、… 続きを読む 九州でも恐竜の卵の化石
359 total views
樹氷とは、空気上の冷やされた水と雪が木に付着して形作られる景色。現在は、蔵王連峰や吾妻山などの東北地方の5か所の山でのみ確認されています。かつては、北海道から石川県まで広く分布していたものが、温暖化によりその多くが196… 続きを読む 今世紀末には樹氷がなくなる?!
413 total views