この話は、小学成高学年なら知っていると思いますが、海に生きるシロナガスクジラですね。哺乳類(ほにゅうるい)とは、一般的な言い方では、お母さんのおなかの中から生まれて、お乳を飲んで育つ生き物ですよね。人間も哺乳類です。 シ… 続きを読む 世界一大きな哺乳類
600 total views
みんなのワクワクが止まらない!
この話は、小学成高学年なら知っていると思いますが、海に生きるシロナガスクジラですね。哺乳類(ほにゅうるい)とは、一般的な言い方では、お母さんのおなかの中から生まれて、お乳を飲んで育つ生き物ですよね。人間も哺乳類です。 シ… 続きを読む 世界一大きな哺乳類
600 total views
私は交通法規を厳守してバイクに乗るのですが、コロナがはやって、数人でツーリング(バイクでの小さな旅)に行くこともなくなりました。子どもの皆さんには興味がないかもしれませんが、今日はそんなバイクのお話です。 バイクに乗って… 続きを読む 今日は大人向け??バイクの話。
593 total views
まあ、家庭菜園ですが、うね作って100本ほど植えています。私自身、タマネギを食べるのが苦手な方なので、まあ、試しに初めて植えました。春になれば食べられる大きさになるようですが、果たして何本生き残れるのか・・・。 で、今日… 続きを読む タマネギの苗、植えてます。
423 total views
今日は、ポッキー&プリッツの日だそうで。以下引用。 「大阪府大阪市西淀川区に本社を置く食品メーカーの江崎グリコ株式会社が1999年(平成11年)に制定。 日付は同社の製品「ポッキー」や「プリッツ」を4つ並べると「1111… 続きを読む ポッキー&プリッツの日
561 total views
っていう果物、知ってますか? 私は今日初めて知りました。徳島県吉野川市といえばブドウなどの生産で有名なところですが、住民有志が、北米原産の果物「ポポー」を地域の特産品にしようと、栽培や加工品開発に取り組んでいるという情報… 続きを読む ポポー
631 total views
これまで、空飛ぶ車と言って発表されても、車と言うより乗れるドローン?って言う感じのものが多かったのですが、中国の会社より発表された試作の車が面白い。どう見ても、車の上に大きなドローンがくっついてる。これでこそ、車だよねえ… 続きを読む ちゃんと道路も走れる空飛ぶ車
569 total views
私は、本物の月を見に庭に出たり、インターネットライブ見ています。視力が足らず目では天王星が見えなくて・・・。皆さんも皆既月食、見てますか? 写真は20:15のもの。左下に天王星が控えています。これからだんだんと月の裏側に… 続きを読む 月食見てる~?
601 total views
私は、大人になってからほとんどアメを食べる習慣がなくなっていました。ところが、去年辺りから、ついアメを食べることが習慣づいてしまいました。と言っても、1個か2個食べるかどうかですけど。 さて、ダイエットしている諸君!今日… 続きを読む あめ玉、おいしいね~
585 total views
写真は「国立天文台」のものです。月食の目や寸時刻と位置が分かると思います。 この月食が珍しいのは月食の最中に月が惑星を隠す『惑星食』です。その中でも今回は天王星を隠す「天王星食」が起こります。国立天文台によりますと、この… 続きを読む 月食、間近!!しかも惑星食。
424 total views
とても力作ぞろいです。ぜひ皆さんにも見て欲しいです。つい微笑んでしまったのが「乾燥肌」です。う~ん。大人になると、よく分かる作品かも。ホームページの「活動の様子」からリンクをはっています。1週間限りの展示ですので、期間内… 続きを読む 盛り上がりました!フォトポエムワークショップ。
594 total views