とても力作ぞろいです。ぜひ皆さんにも見て欲しいです。つい微笑んでしまったのが「乾燥肌」です。う~ん。大人になると、よく分かる作品かも。ホームページの「活動の様子」からリンクをはっています。1週間限りの展示ですので、期間内… 続きを読む 盛り上がりました!フォトポエムワークショップ。
594 total views
みんなのワクワクが止まらない!
とても力作ぞろいです。ぜひ皆さんにも見て欲しいです。つい微笑んでしまったのが「乾燥肌」です。う~ん。大人になると、よく分かる作品かも。ホームページの「活動の様子」からリンクをはっています。1週間限りの展示ですので、期間内… 続きを読む 盛り上がりました!フォトポエムワークショップ。
594 total views
いよいよ明日開催です、フォトポエムワークショップ。天気もいいようですし、青空の入った写真を使って、いいポエムが作れそうですね。開始時刻が午後になっています。参加される方は、交通にも気をつけておいでください。 … 続きを読む 明日は「フォトポエム」ワークショップ
484 total views
満月が地球の影に隠れる皆既月食が11月8日に全国で見られます。皆既月食が国内で見られるのは2021年5月以来、約1年半ぶり。 地球の影の中に月がすっぽりと入ると皆既月食が久しぶりに見られます。時間は福岡県で午後6時9分ご… 続きを読む 予告!皆既月食11月8日
588 total views
土星と言えば輪っかですよね。輪っかと言えばドーナツですよね。食いしん坊の私は、土星を思い浮かべると、ドーナツが食べたくなります。 さて、普通のドーナツには真ん中に穴が空いていますが、どうしてでしょう? ドーナツの原型は、… 続きを読む 月の西側に土星が明るく見えます。
583 total views
CDといえば、音楽用のCDを思い浮かべることでしょう。レンタル屋さんで、今も普通にシングルやアルバムの音楽CDがありますし、気に入ったものは楽器屋さんやネットで購入しますよね。 CDは、1982年に一般販売され始めました… 続きを読む CD(コンパクトディスク)使ってます?
604 total views
見えますよね。半月・・・。オムライスに見えません?おいしいですよね。今日はオムライスの誕生のお話。 日本で誕生したときの話があります。 「1900年(明治33年)、東京の洋食店「煉瓦亭」の厨房で、スプーンひとつで簡単に食… 続きを読む 薄暗くなると南の空に半月が・・
432 total views
蒸気で動く車の誕生は1769年。フランスで大砲を運ぶために作られました。この頃日本はまだ江戸時代。そして、ガソリンで動くエンジンを積んだ自動車は、1886年。ダイムラーさんとベンツさんの発明。ベンツさんのは三輪でしたけど… 続きを読む 電気自動車の誕生は意外と古い!?
608 total views
街をあげて「よるしるべ」という催しをしています。いくつかの場所で光と音をつかって、美しく表現しています。写真は近所のお寺の様子です。プロジェクションマッピングをしている場所が多いのですが、ここは、竹細工で漏れる光を楽しむ… 続きを読む よるしるべ
492 total views
さて、今日のマジカルアイは、ハートが4個です。目の焦点をずらしてみてください。見事見えますか? 604 total views, 1 views today
604 total views, 1 views today
久しぶりのマジカルアイです。さて、学年によっては習ってない漢字ですが、甘い(あまい)の「甘」という文字が見えるでしょうか。スマホで見るにはちょっときついかもしれませんが、チャレンジしてみてください。 614&… 続きを読む マジカルアイ
614 total views