フロッピーディスク

デジタル庁の河野長官も記者会見でおっしゃっていましたね。フロッピーディスクはやめなくてはと。まあ、現在でも3.5インチフロッピーディスクの使用が続いてきたことには理由もあります。安定性があるとか、目に見えるモノだから確実… 続きを読む フロッピーディスク

 656 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

日本メーカー初の電動トラクター、ヨーロッパへ。

日本メーカー初となる電気トラクター。1時間の急速充電で平均3~4時間の連続稼働が可能な大容量リチウムバッテリーを搭載。午前中の作業で消費したバッテリーを昼休みに急速充電し、午後も作業するとなど、トラクタの電動化の大きな課… 続きを読む 日本メーカー初の電動トラクター、ヨーロッパへ。

 486 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

明日はRootロボットプログラミング教室

明日は、いよいよ、iRobot社のRootを使ったロボットプログラミング教室です。ロボットのいろいろなセンサーから、プログラミングを学んでいきます。とってもかしこいロボットを、大勢の人に体験してもらいたいのですが、残念な… 続きを読む 明日はRootロボットプログラミング教室

 686 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

micro:bitでカーリング

micro:bit(マイクロビット)というコンピュータボードにプログラムを入れて、いろいろな働きをさせています。Scratchに似たプログラムで(Scratchでもできますが専用ブロックの方がしやすいかな)、使いやすいで… 続きを読む micro:bitでカーリング

 479 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

スポンジの始まり

もともとスポンジは、生物の海綿を加工して製造していました。古代ギリシャの時代です。現在はほとんどの製品が1952年に作られるようになったポリウレタンを発泡成形しています。製品としては、前者を「天然スポンジ」、後者を「合成… 続きを読む スポンジの始まり

 652 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

台風、明日には2個に!?

ウェザーニュースによると、日本の南で強い勢力を持った台風11号に合わせて、さらに南方で新たな台風ができる予想。お互いの影響で、進路も速度もどのようになるか分かりづらいようです。日本列島は、これらの台風の影響で秋雨前線の活… 続きを読む 台風、明日には2個に!?

 706 total views

投稿日:
カテゴリー: 事務局

なんか最近、飼っているメダカが減ったような・・・

メダカの寿命は、野生のメダカが1年から3年。飼育下のメダカが1年から5年と言われています。飼育されているメダカは、人の手で適切な環境が維持されいるため比較的寿命が長いです。しかし、過密環境や水質悪化など環境が合っていなけ… 続きを読む なんか最近、飼っているメダカが減ったような・・・

 638 total views,  1 views today

投稿日:
カテゴリー: 事務局