暖かくなり、アジサイの葉も青々としげってきました。アジサイの漢字がなぜ紫陽花なのかはさておき、アジサイの花言葉を知っていますか?
同じ株の花が、薄紅色になったり爽やかな青色になったりと、色を変える特徴から、あじさいには「移り気」や「無常」といった花言葉がつけられていたりします。この花言葉の由来にもなったあじさいの色が変わるメカニズムには、土の酸度と花に含まれる色素が関わっています。
あじさいには「アントシアニン」と呼ばれる色素が含まれており、この色素があじさいを発色させているのです。
土中にアルミニウムが多く含まれていると、アルミニウムとアントシアニン色素が結合してあじさいは青色になります。
逆に土中のアルミニウムが少なければ、あじさいは薄紅色やピンク色に近い色に変化します。アルミニウムは酸性の土壌でよく溶ける一方、アルカリ性の土壌では溶けないという特徴があります。
したがって土を酸性にすれば青色のあじさいが、中性~アルカリ性にすれば薄紅色やピンク色のあじさいが育つのです。
ちなみに、青いあじさいを中性~弱アルカリ性の土に植え替えると、薄紫色のあじさいに変化します。
少し難しいですね。大まかには6年生の3学期の理科「水溶液のはたらき」で勉強します。それまでは、なんとなく、「そ~なんだ。」と読み飛ばしておいてください。
594 total views, 1 views today