
電源を入れてもウンともスンとも言わない30年前のPCを動かそうと、ばらしてみました。電解コンデンサーという部品を交換しました。画面中央部分です。古いコンデンサーは、少しひねっただけで外れてしまいました。それだけ腐食してたんですね。
電解コンデンサー交換で、電源ランプはつくようになりました。しかし、動きません。どうも、ハードディスクも故障しているようです。
うまくはいきませんでしたが、ばらして修理していく過程はおもしろかったです。
5 total views, 5 views today
みんなのワクワクが止まらない!

電源を入れてもウンともスンとも言わない30年前のPCを動かそうと、ばらしてみました。電解コンデンサーという部品を交換しました。画面中央部分です。古いコンデンサーは、少しひねっただけで外れてしまいました。それだけ腐食してたんですね。
電解コンデンサー交換で、電源ランプはつくようになりました。しかし、動きません。どうも、ハードディスクも故障しているようです。
うまくはいきませんでしたが、ばらして修理していく過程はおもしろかったです。
5 total views, 5 views today