ムーンネームと言って、月ごとの満月に名前を付けています。4月の満月は「ピンクムーン」。今年は4月17日です。 ネイティブアメリカンの部族が、月の動きを観察して、農業や漁業、狩猟の目安にするため呼び名を付けたといわれていま… 続きを読む 4月の満月「ピンクムーン」
687 total views
みんなのワクワクが止まらない!
ムーンネームと言って、月ごとの満月に名前を付けています。4月の満月は「ピンクムーン」。今年は4月17日です。 ネイティブアメリカンの部族が、月の動きを観察して、農業や漁業、狩猟の目安にするため呼び名を付けたといわれていま… 続きを読む 4月の満月「ピンクムーン」
687 total views
今日はいい天気でした。ちょうど時間もとれたので、オリーブの苗を植えました。まだ小さい苗ですが、実を結ぶようになってくれるといいな。 さて、今日はクイズ。文字入れクイズです。 ◆の部分に文字を入れて、言葉にしてください。(… 続きを読む 文字入れクイズ
734 total views
自動販売機大国となった日本。どこに行ってもなにがしらの自動販売機があります。では、現存する日本最古の自動販売機とはどういうものでしょう。 現存する日本最古の自販機は、発明家・俵谷高七による「自動郵便切手葉書売下機」です。… 続きを読む 日本最古の自動販売機
795 total views
サクラの花がきれいに咲いていますね。きれいに咲いた花を保存する方法に押し花があります。定番なのは、新聞紙に挟んだ花の上に本などのおもしを乗せて3週間くらい待つ方法。でも、待ちくたびれますね。 そこで、他の方法はと調べてみ… 続きを読む サクラの花びら
683 total views, 1 views today
餅太郎さんからのマッチ棒クイズ、その2です。今日は画像を用意できませんでしたが、頭の中でマッチ棒での数字を想像してチャレンジしてみてください。 20-18=30 マッチ棒を2本動かして、正しい式にします。チャレンジしてみ… 続きを読む 読者よりのマッチ棒クイズ2
878 total views, 1 views today
今日は天気がよかったですね。夕方空を見ると、飛行機雲が。飛行機雲ってどうしてできるのでしょう?曇って氷の粒でできていますよね。飛行機が飛ぶと、どうして氷の粒が?? 飛行機雲のできるわけは2つありそうです。 1つめは、飛行… 続きを読む 飛行機雲
868 total views, 1 views today
脱炭素社会の実現へ、宮城県が普及を目指す燃料電池自動車タクシーの本格運行が宮城県内で始まりまったというニュースがありました。タクシー会社が導入した「MIRAI」という車は、水素と酸素の化学反応で作り出した電気エネルギーで… 続きを読む 燃料電池自動車タクシー
829 total views, 2 views today
餅太郎さんがマッチ棒クイズの問題を出してくれました。ありがとう。早速解いてみましょう。答えは明日!そうそう、前の漢字クイズの答えは「春」でした。 間違ったマッチ棒の式があります。2本だけ動かして正しい式を作りましょう!日… 続きを読む 餅太郎さんからの問題
824 total views, 1 views today
春の草として、生活科などで、まず名前があがるのが「ホトケノザ」ですね。私の子どもの頃は生活科がなかったので、特に気にもしない田んぼに生える雑草でした。初めて名前を知ったのは教師になってからです。 ホトケノザは、その葉の形… 続きを読む ホトケノザ
819 total views, 1 views today
ふうかさん、餅太郎さん、コメントありがとうございます。毎日見てくれているようで嬉しいです。今日は、質問やコメントに答えます。 ①なるべく毎日見れるように頑張ります。お返事欲しいです。 A:ありがとうございます。理科室の掃… 続きを読む コメントありがとう♡
788 total views, 1 views today