今日のは、少し難しいかも。3つの間違いを見つけてね。答えは下。 答えです。 1つ目の間違いは、男の子のTシャツの白いボーダーが一本増えていました。 2つ目の間違いは、塀の奥の茂みの位置が左にずれていました。 3つ目の間違… 続きを読む 今日は久しぶりに「間違いクイズ」
28 total views, 3 views today
みんなのワクワクが止まらない!
今日のは、少し難しいかも。3つの間違いを見つけてね。答えは下。 答えです。 1つ目の間違いは、男の子のTシャツの白いボーダーが一本増えていました。 2つ目の間違いは、塀の奥の茂みの位置が左にずれていました。 3つ目の間違… 続きを読む 今日は久しぶりに「間違いクイズ」
28 total views, 3 views today
今日なんか、暑いくらいでしたね。おかげで庭のチューリップが咲き始めました。まだまだ小さいですが、きれいに咲いてくれることを期待しています。 29 total views, 1 … 続きを読む チューリップが咲き始めました。
29 total views, 1 views today
多くの地域では、春になると百手祭をするところがあることでしょう。 百手祭とは、弓矢で的を射て、その当たり方で吉凶を占い、五穀豊穣や無病息災を祈願する弓神事です。 古くは安土桃山時代に起源があるとされています。海賊などから… 続きを読む 百手祭、春を知らせる行事
34 total views, 1 views today
ある飲み物のチェーン店が、これまで紙のストローを使っていたのを、植物由来のストローに変えるそうです。 では、植物由来のストローって、どんなストローでしょう。 植物由来のストローっていうのっていうのは、植物から作られたスト… 続きを読む 植物由来のストロー
30 total views, 2 views today
隣の市になりますが、1本だけきれいに咲いている「河津桜」を見てきました。もう満開を過ぎてはいましたが、とてもきれいでした。来週末にはもう花は散るそうです。 天気もいいし、こういう日はサクラもいいものですね。 … 続きを読む 今日、開花したサクラを見てきました。
29 total views, 1 views today
例年よりサクラの開花が遅い気がします。もちろん、サクラの種類によっては、もう咲いているようですが。 バラ科のサクラは、花の元となる花芽を前年の夏につくりますが、花芽は秋になると寒い冬を越すために休眠に入ります。 その後、… 続きを読む サクラが微妙に咲き出している?
30 total views, 1 views today
ネットニュースで、京都を修学旅行先にしている学校が、他の地域に変更しているという記事がありました。 外国人観光客の著しい増加で、観光地が人でいっぱい。十分に学習できない。また、行きたい人が多いということは、物価の上昇もあ… 続きを読む 来年度の修学旅行は、どこへ行くのかな。
29 total views, 2 views today
いやもう年度末だから、いろんな帳面(パソコンでしてるから帳票?)まとめてます。 最近、サブスク(毎月払いや毎年払い)が増えてきたなあと反省もしつつ、必要だしなあと悩んでいます。 オンラインゲームを買ったり課金したりは全く… 続きを読む おこづかい帳をつけてますか?
25 total views
難しい話になります。 「パーラミター」(仏教の生まれたインドのサンスクリット語)を、川を挟んだ向こう岸、すなわち「彼岸」に例えたのが私達日本人の伝統行事「お彼岸」なんですね。反対に、私達の生きる煩悩の世界はこちら側の岸「… 続きを読む 彼岸にお墓参りするわけ。
30 total views
今日、テレビを観ていると、視聴者からのメジロの写真が投稿されていました。春になると平地におりてくるようですね。 メジロは体長12cmほどでスズメよりも小さな鳥です。絶滅する危険性があるレッドリストの中の、軽度懸念動物に指… 続きを読む メジロっていう小鳥
32 total views, 2 views today