昨日のクイズの答えです。 1.ヒトデ ヒトデの形の通り、海にある星の形をしている生き物なので、「海星」と書きます。 ちなみに、英語では「starfish」と呼ばれているようです。やはり形から星という言葉が使われているんで… 続きを読む 水族館クイズ2
361 total views
みんなのワクワクが止まらない!
昨日のクイズの答えです。 1.ヒトデ ヒトデの形の通り、海にある星の形をしている生き物なので、「海星」と書きます。 ちなみに、英語では「starfish」と呼ばれているようです。やはり形から星という言葉が使われているんで… 続きを読む 水族館クイズ2
361 total views
さて、今日は水族館クイズ。問題と絵は関係ありません。それでは問題です。 「海星」と書いてなんと読むでしょうか? 1.ヒトデ 2.ウニ 3.クラゲ 344 total views
344 total views
10月2日は読んで字のごとく、とうふの日。1993年に日本豆腐協会が制定。豆腐は大豆の良質なタンパク質を含む伝統的な健康食品です。より多くの人に食べてもらいたいとの思いが込められています。 さて、昨日のクイズの答えは、次… 続きを読む 今日は何の日?
355 total views
昨日の答えです。 2.アンキサウルス 書いてあるものを見ないで言えることを「暗記」といいます。 「アンキ」サウルス まあ、だじゃれみたいなクイズです。今日のクイズ。 朝は絶対に表口(玄関のこと)を使わない恐竜は誰でしょう… 続きを読む 恐竜クイズ2
358 total views
いえ、普通のクイズです。少し意地悪クイズっぽい?真剣に考えないで気楽に解いてください。 ものを覚えるのが得意な恐竜は誰でしょうか? 1.イグアノドン 2.アンキサウルス 3.ブラキオサウルス 360 … 続きを読む 恐竜クイズ1
360 total views
前にお話ししましたが、今日は中秋の名月。暦の上で満月が、必ず重なるとはいえません。来年の中秋の名月と満月とは1日ずれるようです。 もう、皆さん月を見たと思いますが、まだの人は夜遅いですから、危険のないようにお家の人と見て… 続きを読む 今日は中秋の名月
254 total views
9月のワークショップは、算数・数学プログラミング(MathPub)+AR体験のワークショップを、9月23日・24日に行いました。たくさんの人が楽しんでくれて良かったです。 動画をホームページとインスタにアップしています。… 続きを読む 9月のワークショップの動画をアップしました。
356 total views
天気が良くて、月がよく見えるようになりました。今日は土星が月のすぐ近くで見えるようです。 さて、月と言えばウサギ!ウサギの耳は良く聞こえる?そうなんですよね。 うさぎはかなり遠くの音まで聞くことができ、およそ3㎞先の音ま… 続きを読む ウサギの耳は良く聞こえる?
422 total views
いよいよ、中国はリニアモーターカーを商業運転する間近のようですね。時速600kmだそうです。日本のリニアモーターカーは、まだ線路をどこに通すかで地元の知事ともめています。まあ、早い者勝ちというわけではありませんが、停滞し… 続きを読む 中国製リニアモーターカー。世界生業業大会で公開。
289 total views
ついつい仕事の忙しさを理由に、すっかり読書しなくなっていました。でも、読書の秋です。最近、またSF小説(空想科学小説)を読み始めました。みなさんは、読書、けっこうしていますか? さて、昨日の動物クイズの答えです。 1.体… 続きを読む 読書の秋
370 total views, 1 views today